2022-01-01から1年間の記事一覧
以下の記事から引き続き、TODOアプリを作成中。 www.wheatandcat.me Window Menuの改修をしたので記載。 PR github.com 実装 現状ローカルストレージにTODOのデータを保存しているのみの構成。 なので、アプリ削除で全てのデータが消えしまうので保存データ…
仕事のタスク管理をslackで行っていたが、いい加減ちゃんと管理しくなってきたのでデスクトップアプリを自作したので、その内容を記事にした。 リポジトリ github.com アプリの説明 Markdownベースで記載できるTODOアプリ できるだけシンプルに作成 まだ開発…
仕事の方でGoの静的解析ツールを作る機会があったので、その技術を使用してmemoir用に静的解析ツールを作ってみたので紹介 静的解析ツールのコード github.com memoir-backendではエラーのスタックトレースを表示させたい関係で、errorは基本全て特定のメソ…
GCP固有の処理などローカル環境では検証できない機能が増えてきたので、PR毎にCloud Runをデプロイできるように修正した。 PR github.com 参考記事 zenn.dev cloud.google.com 実装 Cloud Runはtagを設定することで、リビジョンのURLが設定され個別にアクセ…
フロントエンドのインテグレーションテストを簡単に書けるようにしたいと思ったので、mswを使用してインテグレーションテストを実装してみた。 PR 以下の3回ののPRで実装。 github.com github.com github.com 実装①: typed-document-nodeに移行 実装の想定と…
コードのカバレッジを継続的に計測したくて作成。 元々、codecovがデファクトだったが、以前あったセキュリティ問題から使用するのは微妙だなと思っていたので、Retoolを使用してダッシュボードを作成して可視化してみた。 インスパイヤ元の記事 以下の記事…
memoirの不具合フィードバックで以下の報告があったので修正 上下スクロールしていると、意図せずスワイプイベントが発火して日付移動してしまう タッチインベントを設定している箇所でスワイプイベントが発火しない PR github.com 実装 元々はreact-native-…
backendのパフォーマンス測定を実装してみた PR github.com OpenTelemetryとは opentelemetry.io OpenTelemetryは、オープンソースのオブザーバビリティフレームワーク 運用しているアプリのパフォーマンスや健全性が正常な状態か判断するために使用する情報…
サーバーのログの出力を見直したので記載 PR github.com 実装 ログの実装にはzapを導入。 github.com 以下みたいな感じでログ出力が可能。 logger, _ := zap.NewProduction() defer logger.Sync() logger.Info("failed to fetch URL", zap.String("url", url…
Goのデバッグツールが導入していなかったので追加した。 PR github.com 導入 まずは、デバッグツールのdelveを導入する github.com 以下のコマンドを実行。 $ go install github.com/go-delve/delve/cmd/dlv これで、dlvのコマンドが使用できるようになる。 …
概要 memoirのサーバーではGAEを使用していたが、以下を考慮してCloud Runに移行したので記事にしました。 GAE/GOだと現状 1.16までしかサポートしていないので1.18以降の機能が使用できない memoirのサービスのアクセス傾向だとApp EngineのよりCloud Runの…
前回記事で、EAS Buildを試したので引き続きで、EAS Submitの方も実装してみたので記事にしました。 www.wheatandcat.me PR github.com 実装 EAS Submitを使用するとEAS Buildから、そのままApple Store/Google Playへのアップロードまで自動で行えるように…
memoirでEAS Buildを試してみた。 実際にやってみたら結構ハマりどころがあったので記事にした。 PR github.com EAS Buildとは docs.expo.dev EAS BuildはExpoの提供しているクラウドのビルド環境で、こちらを使用することでビルドの速度アップ、Hermes Engi…
memoirのアプリ公開前にシナリオテストの実施をしたかったので、 Qaseを使用してテストの管理を行ってみた。 Qaseとは qase.io シナリオテストの管理ツール。 3人までなら無料で使用可能。料金に関しては以下を参照。 qase.io 実施 まず、プロジェクトを作成…
本番アプリの検証中に見つけた不具合の対応を記載 PR github.com 対応 TextInputにautoFocusを設定しても反応しない事象が発生。 原因は以下の通り。 github.com 内容的にはReact Navigation で画面遷移した先の画面でTextInputにautoFocusを設定してもキー…
Prismaに触れる機会があったので紹介 リポジトリ github.com スライド speakerdeck.com Prismaとは? Node.js製のORM RDB周りの処理を簡易に扱えるようにする Schemaファイルから型情報を自動生成 以下のDB対応をサポート PostgreSQL、MySQL、SQL Server、SQ…
GraphQLではエラーになった場合でも http status 200にしてGraphQLのレスポンスをエラーにして、エラーメッセージを返すのが一般的にである。 ただ、それだと特定のエラーの場合のみフロントエンド側でハンドリングしたい時に不便だなと感じていた。 そこで…
memoirのLPサイトのデザインでCSSのclip-pathを使用してみた感じ結構良さ気だったのでサンプルリポジトリを作成してみたので紹介 リポジトリ github.com 紹介 以下で紹介用のサイトとスライドを作成した。 ■URL https://try-css.vercel.app/ ■スライド speak…
以下のdocsifyで開発ドキュメントの管理を行なう①: 基礎構成の記事の続きです。 docsifyで開発ドキュメントの管理を行う① - ペペロミア & memoir開発ブログ 以下に記載している内容をドキュメント化して実際の開発フローにのせる運用をやってみた。 開発手順…
www.wheatandcat.me ↑で開発ドキュメントを管理するサイトを作成したが、その際に編集履歴の画面が欲しいと思ったので、zxを使用して実装してみた。 PR github.com 実装 開発ドキュメントを管理するサイトとして以下を実装した。 wheatandcat.github.io ドキ…
LPサイトのお問い合わせフォームのバリデーションを作成する時に使ってみた組み合わせを紹介 PR github.com frontendのバリデーションを実装 以下を使用してバリデーションを実装 formik yup yupでは、バリデーションを以下のように実装できる。 import * as…
プロジェクトの開発規模が大きくなってくると設計書の可視化が必要になってくる。 どう管理するか検討した結果、GitLabのHandbookのガイドを参考にするのが良いと思い、開発ドキュメントのWebサイトを作成した。 about.gitlab.com リポジトリ github.com 開…